新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関する市民の皆様へのお願い
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染した方やその御家族・関係者、感染の拡大している地域から帰国された方々、感染者の診療に携わった医療機関・医療関係者及びその御家族等に対して、不当な差別や偏見、いじめ、SNS上での誹謗・中傷等が問題となっています。
いかなる場合であっても、不当な差別、偏見、誹謗・中傷、いじめ等は決して許されません。
ウイルスに対する強い不安や恐れから、感染症に関わる方々を過剰に避けようとする意識がこのような行動に繋がると言われていますが、このような行動は、感染が疑われる方に受診をためらわせ、結果的に感染の拡大に繋がってしまう可能性があります。
また、新型コロナウイルス感染症に関連した様々な情報の中には、不確かであったり、事実と異なるものもあります。こうした情報が広がると、社会の不安をさらに煽り、感染者への偏見や差別を助長しかねません。
市民の皆様には、こうした情報をむやみに転載・拡散することなく、公共機関の発信する正しい情報に基づいて、思いやりとやさしさを忘れず、冷静に行動いただきますようお願いします。
STOP!コロナ差別/コロナと闘う皆さんに心からのエールを
栃木県から、新型コロナウイルスに感染された方々や、医療に従事されている方々に向けた応援メッセージが届きました。
ぜひ、この応援メッセージをご視聴になり、感染された方々にいたわりと励ましを、最前線で奮闘されている医療従事者の方々に、心からの感謝と温かい声援を送りましょう。
応援メッセージのご視聴はこちら(mp4 2.25 MB)
応援メッセージの全文はこちら(pdf 321 KB)
「STOP!コロナ差別/コロナと闘う皆さんにエールを」のチラシ掲示のご協力をお願いします
更なる感染を防ぎ、医療を守るためにもコロナ差別は決して許されません。
職場等で掲示いただき、コロナ差別の防止・解消にご協力ください。
チラシはここをクリック(pdf 646 KB)
「新型インフルエンザ等特別対策措置法」に差別や偏見を防止するための規定が設けられました(R3.2.13施行)
新型コロナウイルス感染症に関しては、感染したから、あるいは感染した施設等に勤務しているからなどの理由で、様々な差別的取り扱いが報告されています。
これら不当な取り扱いを受けることがないよう、実態把握や相談支援などのほか、広報、啓発活動を行うようにするための規定が設けられました。
詳細はここをクリック(pdf 851 KB)
新型コロナウイルスに関する情報・メッセージ
「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」について
県の市町村長会議において採択された「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」についてはこちら(pdf 1.87 MB)をご覧ください。
新作ポスターが到着しました!
県からこの度、「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」の新作ポスターが届きました。
このポスターに描かれているのは、影絵作家として有名な、藤城清治氏の「僕の心の中の勇者たちは世界中のウイルスと闘う」という作品です。
この作品と「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」とを組み合わせた新しい周知ポスターは、県内の医療機関及び高齢・障害・児童等の社会福祉施設、関係団体等あてに送付されたそうです。
装いも新たなこのポスターをご覧になって、みんなで力を合わせ、この危機を乗り越えてまいりましょう!
新作ポスターはこちら(pdf 1.05 MB)をご覧ください。
全国的に広まりつつあるシトラスリボン運動が鹿沼にも届きました!
人権に関する相談について
法務省の人権相談窓口
- 法務省インターネット人権相談受付窓口
子どもの人権SOS-eメール
法務省インターネット人権相談受付窓口
外国語インターネット人権相談受付窓口(Human rights counseling services in foreign languages)
人権・男女共同参画課で実施している「人権なんでも相談所」について
「人権なんでも相談所」は、毎月第2木曜日午前10時から午後3時まで開設しています。
相談日についてはこちらをご覧ください。