このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ人権・男女共同参画人権> ときめき鹿沼2024~人権・男女共同参画のつどい~を開催しました。

ときめき鹿沼2024~人権・男女共同参画のつどい~を開催しました。

令和7年2月22日(土曜日)かぬまケーブルテレビホール(鹿沼市民文化センター)小ホールにおいて開催しました。

※当日の様子は、鹿沼ケーブルテレビ「鹿沼トピックス」で3月11日~25日の間、放送されます。

【第1部】人権啓発標語表彰式

令和6年7月から9月まで募集していた鹿沼市人権啓発標語の表彰式を行いました。

〇応募総数1,693点

小学校1~3年生の部 500点

小学校4~6年生の部 631点 

中学生の部  402点

一般の部  160点

※語い力の差を考慮し、令和3年度より4部門に分けて審査を実施しています。

表彰式の様子表彰式の様子表彰式の様子表彰式の様子

令和6年度人権啓発標語入賞作品はこちら(過去の作品もご覧になれます)

 

 

【第2部】講演会

香山リカ氏(精神科医、立教大学教授)を講師に招き「もっとやさしく、もっと自由に~共に生きる社会をめざして~」と題し、ご講演いただきました。
来場者からは、「多様性の考え方が変わった」、「何歳になっても成長できる」、「自分を大切にする事の大切さを改めて感じられた」と感想をいただくなど、心に残るお話でした。
香山リカ氏講演会

【第3部】男女共同参画クイズ

男女共同参画について知ってもらうことを目的に、難しく考えがちな『男女共同参画』について「鹿沼市男女共同参画社会づくり実行委員会」のメンバーが2択形式でクイズを出題しました。
皆さん解説にも真剣に耳を傾けていただき、「楽しみながら学べた」、「知識が深まった」とこちらも好評でした。

 

男女共同参画クイズ

展示スペース

ロビーには展示スペースを設けて、栃木県こどもの人権絵画コンテスト入賞作品、人権啓発標語入賞・最終選考作品、ときめき鹿沼フォトコンテスト応募作品を掲示しました。

人権絵画コンテストフォトコンテスト

 

 

来年度の開催にあたり、講師についてのご意見等がございましたら人権・男女共同参画課へご連絡ください。

 


掲載日 令和7年3月5日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
市民部 人権・男女共同参画課
住所:
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(行政棟 2階)
電話:
0289-63-8351
FAX:
0289-60-1001
Mail:
(メールフォームが開きます)

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています