「イクボスかぬま宣言」登録事業所募集!!
ひろがれ!イクボスの輪!!
鹿沼市では、仕事と生活の調和を図るワーク・ライフ・バランスの推進により、男女がともに働きやすい職場環境づくりを進めています。
部下のワーク・ライフ・バランスを応援する経営者・管理者の皆様からの「イクボスかぬま宣言」を募集します!
既にイクボスを実践されている経営者や管理職の皆様、また、これからイクボス宣言をして新たに取り組みたいと思っている皆様からの応募をお待ちしております。
イクボスの輪を広げ「働きやすいまちかぬま」を目指しましょう!!
「イクボスかぬま宣言」登録所一覧はこちら
R6イクボスチラシ(表面)(pdf 644 KB)
R6イクボスチラシ(裏面)(pdf 232 KB)
働き方を変えていこう
現在、少子高齢化に伴う労働力が減少し、また、育児や介護を抱える働き手が増加しています。そのため、男女を問わず「仕事と育児・介護の両立」が求められています。仕事と生活の調和を図るワーク・ライフ・バランスを進めて、男女が共に働きやすい職場環境づくりに取り組むことが必要となっています。
「イクボス」とは
そこで、意識と働き方を変えるためには、「イクボス」の存在が重要です。
イクボスとは、職場でともに働く部下、スタッフのワーク・ライフ・バランス(仕事と家庭の両立)を考え、部下のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことです。
広げるイクボスの輪
鹿沼市では令和5年1月に市長をはじめ、総勢166名の管理職が「イクボ「ス宣言をいたしました。
その後、「イクボスかぬま宣言」事業所の募集を開始、「働きやすいまちかぬま」を推進しています。
メリット
1イクボス宣言をすることで、経営者・管理者自身の意識改革が図られます。
2業務の効率化、生産性の向上、従業員の仕事へのやりがいやモチベーションのアップ、それに伴う離職の防止など。
3働きやすい職場として、事業所のイメージアップにつながり、優秀な人材の確保や新卒の就職希望者の増加が期待されます。
登録事業所になるには
登録にあたっては「イクボスかぬま宣言事業所」登録実施要綱(pdf 116 KB)をごらんください。
対象
鹿沼市内に本社または事業の拠点があり、市内において事業活動を行い、かつ、常時雇用する労働者を2名以上有する法人、個人、団体(国及び地方公共団体を除く。)
事業所登録の流れ
- 事業所の代表者、管理職が「イクボス」として具体的な取り組みを示した宣言書を作成する。
- 部下の前で宣言し、その様子を写真撮影する。
※イクボス宣言は、組織全体に周知することで効果を発揮します。全員に伝える工夫をお願いします。
3.申込書に代表者の宣言書(写)と写真を添えて市に送付する。
書類 | 様式 | 備考 | メールで提出する際のファイル形式 |
登録申込書 | 押印不要 | ワードまたはPDF形式 | |
宣言書 |
左記様式以外のオリジナルの宣言書でも差し支えありません。 宣言者自身の言葉で作成してください。 |
PDF形式等 | |
写真 | イクボス宣言している風景など | 市のホームページに掲載します。 | 画像ファイル |
登録していただくと
市のホームページ等や情報紙「かれんと」などで広く市民へ広報します。
「イクボスかぬま宣言」登録所一覧はこちら
その他
○登録内容に変更があった場合は、変更が生じた日から30日以内に、登録変更届書を提出してください
○登録を辞退する場合は、速やかに登録辞退届出書を提出してください