このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ文化財有形文化財> 木造 愛染明王坐像

木造 愛染明王坐像

木造 愛染明王坐像

名称 

木造 愛染明王坐像
(もくぞう あいぜんみょうおうざぞう)

基本情報

幸慶

江戸時代

寄木造
像高12.3cm・総高57.5cm 

指定

栃木県指定有形文化財(彫刻)
指定年月日:昭和49年3月8日 

所在地・アクセス

西沢町478 

リーバス「北川医院前」下車、徒歩3分

より大きな地図で 鹿沼市文化財 を表示

所有者

正蔵院 

成り立ち・見所

眼が三つ、手が6本で、上の手2本は本来は天に向かって弓を引いていることから、俗に天弓(てんきゅう)愛染と呼ばれます。光背(こうはい)は真紅の日輪、宝瓶(ほうびょう)付の台座(だいざ)に乗り、眼は玉眼です。周囲にはガラスの光背をつけた16の菩薩が二重に配されています。徳川御三卿田安宗武(たやすむねたけ)が仏師幸慶(こうけい)に造らせ、江戸湯島霊雲寺(れいうんじ)第四世法明(ほうめい)に賜った像であること、法明が正蔵院(しょうぞういん)に移して、その本尊にしたことが、明和(めいわ)7年(1770)紀年の厨子(ずし)銘などにより知られます。蓮華(れんげ)部、華盤(けばん)、框(かまち)座など、極彩色の装飾的な台座には、精巧に彫刻された小型の諸像とともに、近世工芸技巧の粋がうかがえます。  


掲載日 平成22年8月20日 更新日 令和3年5月13日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
教育委員会事務局 文化課 文化財係
住所:
〒322-0069 栃木県鹿沼市坂田山2-170(市民文化センター 3階)
電話:
0289-62-1172
FAX:
0289-65-6742
Mail:
(メールフォームが開きます)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています